助成実績
― 第10回(1977年度)生物学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
伊藤 繁 | 九州大学 理学部 助手 |
植物光合成反応における反応微環境の性質の解明 |
戸張 よし子 | 東京都立大学 理学部 助手 |
アナナスショウジョウバエにおける 染色体組換の研究 |
五島 喜興太 | 名古屋大学 理学部 助教授 |
細胞培養系を用いた心臓不整脈の 電気生理学的研究 |
石田 統 | 東京大学 教養学部 助教授 |
細胞内共生現象の分子生物学的研究 |
― 第10回(1977年度)地学分野研究助成者 ― | ||
秋山 雅彦 | 北海道大学 理学部 助教授 |
ケロジエンの熱分解による生成炭化水素と 石油成因論 |
北村 泰一 | 九州大学 理学部 助教授 |
超電導磁力計による地球磁場微小変動の研究 |
野田 浩司 | 筑波大学 地球科学系 助教授 |
深海棲古生物(特に貝類)の起源と 進化に関する研究 |
廣田 勇 | 京都大学 理学部 助教授 |
気象衛星観測資料に基づく高層大気大循環の研究 |
― 第9回(1976年度)化学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
徂佯 道夫 | 大阪大学 理学部 助手 |
液晶の相転移およびガラス状態に関する研究 |
高谷 秀正 | 名古屋大学 理学部 助教授 |
遷移金属錯体を用いる 高選択性有機合成反応の開発 |
秋葉 欣哉 | 東京大学 理学部 講師 |
新しいπー電子系を含む環状硫黄化合物の 合成とそれらの応用 |
栃原 浩 | 学習院大学 理学部 助手 |
ピーム交叉法によるイオンー分子反応の研究 |
― 第9回(1976年度)地学分野研究助成者 ― | ||
田中 秀文 | 学習院大学 理学部 助手 |
古地球磁場強度の推定およびその実験手法の改善 |
武田 弘 | 東京大学 理学部 助教授 |
鉱物の微細組織のX線および 電子顕微鏡による研究 |
野上 道男 | 東京都立大学 理学部 助手 |
現存氷河の分布と機構との対応関係を用いて 氷河地形の分布から氷期の気候を復元する研究 |
― 第8回(1975年度)物理学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
新井 賢一 | 東北大学 電気通信研究所 助教授 |
マグネタイト単結晶の低温変態近傍の 時期弾性結合に関する研究 |
新村 信雄 | 東北大学 理学部 助手 |
パルス中性子回析による構造解析の 過渡現象研究への応用 |
兼岡 一郎 | 東京大学 理学部 助手 |
40Ar-39Ar年代測定法の基礎的研究 |
武谷 汎 | 東京工業大学 理学部 助教授 |
核反応ガンマー線の直線偏光測定による 原子核準位構造の精密研究 |
― 第8回(1975年度)化学分野研究助成者 ― | ||
松尾 昭彦 | 広島大学 理学部 助手 |
苔類のテルペノイド成分および 生合成に関する研究 |
権藤 恭彦 | 九州大学 理学部 助手 |
分子間励起エネルギー移動の研究 |
中原 弘道 | 東京都立大学 理学部 助教授 |
核分裂片の角度分布と Saddle point configurationとの関係 |
― 第7回(1974年度)生物学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
秦野 節司 | 名古屋大学 助教授 助手 |
原形質流動に関与する収縮性たんぱく質の研究 |
篠田 友孝 | 国立遺伝学研究所 研究員 |
抗体の機能発現並びに化学構造の研究 | 星 元紀 | 北海道大学 低温科学研究所 助教授 |
受精における配偶子膜の融合機構 |
村田 源 | 京都大学 理学部 助手 |
日本温帯上部(亜高山帯)フロラの 植物地理学的解析 |
― 第7回(1974年度)物理学分野研究助成者 ― | ||
蛯名 良雄 | 東北大学 電気通信研究所 助教授 |
閃光分解法による視物質の研究 |
久米 潔 | 東京都立大学 理学部 助教授 |
希薄合金のNMRサテライト |
河野 長 | 東京大学 理学部 助教授 |
過去の地球磁場強度推定法の基礎の研究 |
久保 謙一 | 東京大学 理学部 助手 |
重イオン反応による原子核の研究 |
― 第6回(1973年度)地学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
平沢 朋郎 | 東北大学 理学部 助教授 |
高圧下における岩石のダイラタンシーの 温度効果の研究 |
諏訪 兼位 | 名古屋大学 理学部 助教授 |
斜長石の結晶光学的・化学的性質の解明と それにもとづく岩石の成因に関する研究 |
針谷 宥 | 北海道大学 理学部 助教授 |
地球内部の水の存在状態、 特に含水珪酸塩鉱物の安定性 |
小川 俊雄 | 京都大学 理学部 助教授 |
地球電離層空洞共振 |
― 第6回(1973年度)生物学分野研究助成者 ― | ||
白石 昭雄 | 九州大学 理学部 助手 |
昆虫糖受容器の初期過程 |
永井 玲子 | 大阪大学 理学部 助手 |
原型質流動における原動力発生の 機作に関する研究 |
伊藤 道夫 | 名古屋大学 理学部 助教授 |
植物プロトプラストの細胞生物学的研究 |
杉浦 昌弘 | 国立遺伝学研究所 室長 |
遺伝情報転写の分子機構に関する研究 |
― 第5回(1972年度)化学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
日高 人才 | 大阪大学 理学部 助教授 |
天然アミノ酸および類似化合物を配位した 金属錯体の立体化学 |
速水 醇一 | 京都大学 理学部 助教授 |
有機化学における液相二分子反応の遷移状態の 実験的検討特に極性非プロトン性溶媒中における 求核的二分子置換反応および 二分子脱離反応の研究 |
杉光 英俊 | 上智大学 理工学部 助手 |
無声放電による化学反応 |
山田 静之 | 名古屋大学 理学部 助教授 |
植物の有毒物質および発癌性物質に関する 有機化学的研究 |
― 第5回(1972年度)地学分野研究助成者 ― | ||
設楽 寛 | 東北大学 理学部 助教授 |
衛星写真による冬期モンスーンしたの 極東海域における雲分布の気候学的研究 |
町田 洋 | 東京都立大学 理学部 助教授 |
火山灰の層序と噴出年代に関する研究 |
菊地 勝弘 | 北海道大学 理学部 助教授 |
過冷却雲粒および雨滴の凍結による 結晶主軸の方向性の研究 |
鈴木 正男 | 東京大学 理学部 助手 |
Fission TrackによるCalciteの年代測定の開発と その地史・古生物・先史人類学への応用 |
― 第4回(1971年度)物理学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
八木 浩輔 | 大阪大学 理学部 助教授 |
3連4重極電磁石と半導体検出器組合せ スペクトロメーター用の新型Ge検出器の開発 |
新井 敏弘 | 東京教育大学 光学研究所 助教授 |
無定形半導体中の電子と格子振動状態 | 和田 昭允 | 東京大学 理学部 助教授 |
散乱光の高分解能分光 |
― 第4回(1971年度)化学分野研究助成者 ― | ||
安積 徹 | 東北大学 理学部 助教授 |
有機半導体の三重項励起状態の緩和機構 |
関根 達也 | 東京理科大学 理学部 助教授 |
水溶液中の微量重金属の濃縮と簡便迅速な 定量分析法の開発 |
小清水 弘一 | 京都大学 農学部 助教授 |
植物細胞分裂促進物質の化学的研究 |
岩村 秀 | 東京大学 理学部 助教授 |
有機ラジカル反応のCIDNP効果の研究 |
― 第3回(1970年度)生物学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
中村 佐兵衛 | 東京教育大学 理学部 助教授 |
物質代謝および酵素系から見た藻類の 比較生理・生化学 |
前田 靖男 | 京都大学 理学部 助手 |
細胞性粘菌における細胞分化の調節機構 | 堀 勝治 | 九州大学 理学部 助教授 |
RNAウイルス遺伝子の複製とその調節機構の研究 |
― 第3回(1970年度)物理学分野研究助成者 ― | ||
松本 元 | 東京大学 理学部 助手 |
雑音測定による臨界揺動現象の研究 |
比企 能夫 | 東京工業大学 理学部 助教授 |
ヒートパルス法による完全及び不完全結晶の研究 |
生嶋 明 | 東京大学 物性研究所 助教授 |
He3-He4系におけるフェルミ流体の研究 |
― 第2回(1969年度)生物学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
金沢 徹 | 大阪大学 理学部 助手 |
生体膜におけるイオンの能動輸送と膜ATPase |
高橋 健治 | 東京大学 理学部 助手 |
加水分解酵素の活性中心並びに化学構造の研究 | 浅井 博 | 早稲田大学 理工学部 助教授 |
下等動物のヘモグロビンの動的性質 |
大羽 滋 | 東京都立大学 理学部 助教授 |
ショウジョウバエアイソザイムの <br>分子集団遺伝学的研究 |
石川 辰夫 | 東京大学 応用微生物研究所 助教授 |
菌類の生長と分化の制御機構 |
― 第2回(1969年度)地学分野研究助成者 ― | ||
海部 宣男 | 東京大学 理学部 助手 |
銀河系における水蒸気の分子スペクトルの観測 |
山口 勝 | 九州大学 理学部 助手 |
造山サイクルにおける火成・変成作用の年代解析 |
― 第1回(1968年度)物理学分野研究助成者 ― | ||
---|---|---|
氏名 |
所属・職 |
研究題目 |
三本 木孝 | 北海道大学 理学部 助教授 |
遷移金属管化合物の超電導と諸物性 |
福留 秀雄 | 京都大学 理学部 助教授 |
リボソームの構造と機能の解析 | 増田正美 | 東京工業大学 理学部 助教授 |
原子核乾板の読取り装置の判事動化 |
― 第1回(1968年度)化学分野研究助成者 ― | ||
国分 泱 | 東北大学 理学部 助教授 |
非ベンゼン系芳香旅炭化水素の光化学的反応 における初期過程、反応中間体および 生成物に関する研究 |
岩本 振武 | 東京大学 理学部 助手 |
金属ー金属結合をもつ化合物及び クラスレート化合物の磁性の研究 |
新谷 隆一 | 関西学院大学 理学部 助教授 |
分子性結晶の電子的素過程に関する基礎的研究 |